この冬、一番の思い出を一緒に。

アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門コンペティション&オープニング作品

第44回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞 受賞

第25回釜山国際映画祭クロージング上映作品

第33回東京国際映画祭特別招待作品

やさしさも、涙も、憧れも、ぜんぶ

アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門コンペティション&オープニング作品

第44回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞 受賞

第25回釜山国際映画祭クロージング上映作品

第33回東京国際映画祭特別招待作品



Trailer

  • タムラ監督スペシャルインタビュー特別公開
  • 冒頭シーン大公開!!
  • ロングPV
  • 番宣CM<第3弾>
  • 本予告60秒
  • 番宣CM<第2弾>
  • 番宣CM<第1弾>
  • 特報 60秒
  • 本予告30秒
  • 特報 30秒

News ニュース

More

Introduction

芥川賞作家・田辺聖子の名編で、2003年に妻夫木聡・池脇千鶴主演で実写映画化もされた『ジョゼと虎と魚たち』が、アニメーション映画となって登場する。描かれるのは、瑞々しく真っすぐな純愛の中、お互いと自分自身を知って前に進んでいく姿。アニメーションだから描き出せる、リアルにしてイマジネーションに満ち満ちた日常の輝き、恋愛のときめき、人生のきらめきがスクリーンと物語からあふれ出る。
恒夫を演じるのは、若手人気実力派俳優の中川大志。ジョゼには、活躍目覚ましい清原果耶。共に国内長編アニメーションの主演声優は初となる。監督は、『おおかみこどもの雨と雪』助監督や『ノラガミ』シリーズの監督を手掛けたタムラコータロー。脚本を桑村さや香、キャラクター原案を絵本奈央、キャラクターデザイン・総作画監督を飯塚晴子が担当。アニメーション制作は、数多くの人気作を手掛けてきたボンズ。また主題歌には、Eveが決定。約5億万回のMV総再生回数を誇り、まさに日常の痛みと喜びを飾らない言葉と洗練されたメロディで切り取る才能が、本作に音楽で寄り添う。
アニメーションと小説、気鋭のキャストとスタッフ、そして恒夫とジョゼ──かけがえのない出会いから新しい時間、止まっていた時間が回り始める。ここにあるのは、心に刺さる等身大の魅力と、心を躍らせるロマンに満ちた“新しいジョゼ”。誰もがきっと、ジョゼで恒夫。誰かと出会い、触れ合い知る、新しい自分と世界。

Story

趣味の絵と本と想像の中で、自分の世界を生きるジョゼ。
幼いころから車椅子の彼女は、ある日、危うく坂道で転げ落ちそうになった
ところを、大学生の恒夫に助けられる。


海洋生物学を専攻する恒夫は、メキシコにしか生息しない幻の魚の群れを
いつかその目で見るという夢を追いかけながら、バイトに明け暮れる勤労学生。


そんな恒夫にジョゼとふたりで暮らす祖母・チヅは、あるバイトを持ち掛ける。

それはジョゼの注文を聞いて、彼女の相手をすること。
しかしひねくれていて口が悪いジョゼは恒夫に辛辣に当たり、
恒夫もジョゼに我慢することなく真っすぐにぶつかっていく。

そんな中で見え隠れするそれぞれの心の内と、縮まっていくふたりの心の距離。
その触れ合いの中で、ジョゼは意を決して夢見ていた外の世界へ
恒夫と共に飛び出すことを決めるが……。

Character

Staff

原作
田辺聖子「ジョゼと虎と魚たち」(角川文庫刊)
監督
タムラコータロー
脚本
桑村さや香
キャラクター原案・コミカライズ
絵本奈央
キャラクターデザイン・総作画監督
飯塚晴子
コンセプトデザイン
loundraw (FLAT STUDIO)
劇中画
松田奈那子
プロダクションデザイン
平澤晃弘・片貝文洋・中村章子
画面設計
川元利浩
美術監督
金子雄司
色彩設計
梅崎ひろこ
撮影監督
神林剛
3DCG監督
三宅拓馬
編集
坂本久美子
音楽
Evan Call
音響監督
若林和弘
音響製作
ソニルード
アニメーション制作
ボンズ
主題歌・挿入歌
Eve「蒼のワルツ」/「心海」(TOY'S FACTORY)
配給
松竹/KADOKAWA
製作
『ジョゼと虎と魚たち』製作委員会




  • Eve「蒼のワルツ」Music Video
  • Eve「心海」Music Video

2枚の自主制作アルバムを経て、2016年に初の全国流通盤「OFFICIAL NUMBER」をリリース。
17年発売のインディーズアルバム「文化」は初の全自作曲のみで制作され、収録曲「ドラマツルギー」が6000万再生を突破している他、
オリコン登場回数は70回を上回り現在までもロングセールスを継続。19年リリースの4thアルバム「おとぎ」、20年2月リリースの5thアルバム「Smile」はオリコンチャートで2位を獲得した。

《コメント》 「ジョゼと虎と魚たち」の主題歌を担当させて頂くこととなりました。最初に監督から頂いた絵コンテはまるで登場人物が今にも動き出しそうで、映像が飛び込んでくるかのような繊細さと美しさに感動したのを覚えています。丁寧に楽曲とも向き合って下さって、時代を超えても色褪せないものとは何か人見知りで不器用なジョゼとの共通項を探していきながら、音楽を作っていきました。この作品の一部分を担えることができてとても嬉しいです。

『廻廻奇譚 / 蒼のワルツ』EP
2020年12月23日(水)リリース

ジョゼ盤 [初回限定盤/CD+GOODS] ¥2,500 (tax in) / TFCC-86742

■CD収録内容
01.蒼のワルツ
  アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌
02.心海
  アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』挿入歌
03.廻廻奇譚
  TVアニメ『呪術廻戦』オープニング主題歌
04.宵の明星
05.遊遊冥冥
06.約束
07.杪夏

『廻廻奇譚 / 蒼のワルツ』特設サイト

タムラコータロー監督

ようやく発表できました。田辺聖子さんの短編小説「ジョゼと虎と魚たち」が執筆されてかれこれ干支が三周しようとしてるわけですが、この作品にはどんなに時が経っても多くの人の心を捉えて離さない不思議な魅力があります。どこにでもありそうで、どこにもなかった物語。新しい時代を迎えた今だからこそ映像化を通して再度スポットライトが当てられれば幸いです。

田辺聖子事務所

主人公のジョゼは、足の悪い、ちょっと世の中をナナメに見ている女の子。そのジョゼが、人を愛することによって、世界への扉を一つずつ開いていきます。扉を開ける前のすくむような気持ち、そして扉を開けたときの驚きと、あふれるような喜び。この作品をご覧になる皆様が、ジョゼの”冒険”を一緒に楽しんでくださいますように。原作者・田辺聖子もきっとそう望んでいると思います。

絵本奈央(キャラクター原案)

学生時代に小説を読み、とても感動したことを覚えていたので、今回のアニメーション映画化のお話をお聞きした時は胸が踊りました。 タムラ監督の絵コンテも本当に、本当に素敵で、物語中の様々なシーンで何度もじんわりとこみ上げ鳥肌が立ちました。 大切な人と観に来ていただきたい映画です。
今回のコミカライズではそんな映画の素晴らしさを一足早く、少しでもお伝えできればと思います。